16日の夜、伊勢湾岸道と東名を使って自宅へ帰ろうとしたら豊田ジャンクションの手前から渋滞にはまった。
家に帰るだけだし、そんなにあわててもいなかったので、「まぁしょうがないよな」くらいにしか思っていなかったが…。
やはりレジャーシーズンの高速渋滞になんてはまるものじゃないな、と思う。
普段、高速を使い慣れていない人の行動って読めなくて危険!!
よく「トラック邪魔」と言う人がいるけど、基本的にトラックは渋滞の原因を引き起こさないと思っている。
(たまに白ナンバーのトラックでむちゃくちゃなことしているのも見るけど。)
ムダにブレーキ踏んだりしないし、前方で渋滞が起きていてその最後尾につくときには、
ハザードで後続車に教えてくれる。
今回、渋滞の最後尾付近でハザード利用しない車が多くてびっくりした。
「見りゃわかる」かもしれないけど、でもなー。
後ろの車がハザードつけてくれれば、「あ、わかってるんだな」って安心できるのに。
もうひとつ怖かったのが、停止している時の車線変更。
どの車線だって、大して流れは変わらないのに、少しでも流れている車線があると、そっちに入ってこようとする。
それが結構、無理矢理だったりすることが多くて、何度も怖い思いをした。
びっくりするからブレーキを踏む。
そうすると、後ろの車がより強くブレーキを踏む。そしてさらにその後続が.....
というのが、高速道路での自然渋滞の原因らしい。
結局岡崎ICあたりでスムーズに流れるようになったけど、岡崎IC付近に直接の原因があるわけではなかったと思う。
事故があったわけでもないし、出口渋滞でもないし。
合流地点の手前から東名の走行車線走っていた車が、左からの合流があるから速度を緩めたり、
ブレーキ踏んだりして....ということではないのかしら?
だって、追い越し車線は多少速度は落ちていたけど、流れていたもの。
トラックとか普段高速使い慣れている車は、合流地点の手前で追い越し車線に出ている。
ICの乗り口とか、SAの出口とか。
前はそういうことわからなくて「なんで車線変更するの!?」と思っていたけど、
「合流してくる車のために車線をあけてあげなさい」と教えられてからは、なるほどな、と思うようになった。
渋滞のハザードもそうだけど、合理的なルールというかマナーみたいなものが高速道路にはあると思う。
TVやラジオ、雑誌なんかで、いろいろな
「渋滞を快適に過ごす方法」を紹介していたけれど。
それもいいけど、渋滞を作らないような運転の仕方とかのアドバイスも一緒にしてほしいなぁ。
物流を担っているプロのドライバーさんたちのためにも。
民主党政権になると、高速道路が無料になるって話だけど、自分は有料のままでもいいと思っている。
それよりは、高速使うとこの区間はこのくらいの所要時間ってのがある程度固定できるくらいの、
車の流れが一定になるようなシステムになってくれた方がいいなぁ。
ある時は、2時間で到着。でもある時は5時間かかります。料金は同じです。の方が納得できない。
新幹線はどんなに混んでいても、同じ所用時間で目的地に到達できる保証がある。
座席に座れるかデッキかの違いがあっても。
より快適に、確実に座りたければ指定料金払えばいいわけだし。
どうせ無料にするなら、物流を担う車の通行料を無料にしたら?と思う。
で、物流コストが下がる分、商品を値下げしてほしい。
だって、高速乗る機会より、ハムとか魚とか買う機会の方が多いもの。
最近のコメント