前にも書いたように、10月1日よりAMNが「ブログクラブ」にてブロガー向けにニュースリリースを配信するのをうけて、「自分だったら、リリースをどのようにブログに掲載するか」を考える勉強会。
まずは、4人の登壇者が、普段ブログを書くときのスタンスやネタ元、実際にリリースをピックアップしてどんなブログを書くのか、等々をプレゼン。
1人目:Modern Syntax 永沢さん
- ブログは仕事中でもがんがん書く。
- 1日5件は書いてる。
- 多いときだと10件以上。
- ネタを見つけたら脊髄反射で書く。
- 読み直さずにアップしちゃう。
- 10分とか20分くらいで書く。
- タンブラーに間違ったまま引用されちゃったりする
- ネタ元はインプレスとかCNETとかニュースサイト。
- RSSリーダー活用。
- キーワードを追っかけていく。
- 例えば「ブックマークレット」とかのキーワードをRSSに登録しておく。
- キーワード追うと、新しいサービスが見つけられたりする。
- 意外な発見ができたりする。
- ブログ書く時は、まずニュースサイトで面白そうなネタを見つける。
- Amazonに載ってるかを調べる
- ネタ元のテキストを引用し、それに対する感想を書く。
- ポイントは、他の人がとりあげなさそうなネタを書く。
- みんなと同じだと埋没しちゃう。
- ニッチなキーワードで検索したときにひっかかるように。
- 人と違う見方をできるだけしようとしている。
- 発展可能なアイディアを選ぶ。
- リリースで「こういう使い方です」と紹介されてたら、それ以外の使い方を考える
- 別の目的で使えるんじゃないか?
- それをきっかけにして、全く別の話題にできるようなものを選ぶ
- →引用系だから、(リリースは)きっかけ。引用をトリガーにして発展
- ブログはRSSリーダーでは読まない
- アピアランス全部で「blog」
◆ サンプルとしてピックアップしていたリリース
iPhoneで近未来のショッピング!
「三井アウトレットパーク 仙台港」を舞台に体験イベントを開催
- 仙台=みんな扱わなさそう
- 仙台=自分にとっては“地元”
- iPhone =話題
- なんでDSじゃないのか?
- リリースに出てこない部分を考える
- 他の場所でもやらないかな?
◆ 自分の感想
勉強会の時の印象はイマイチ。
こんなに有名な人でも、アフィリエイト重視なのかーと思ってた。
懇親会でたくさんお話したら、印象全然変わった。
「アウトプットしないと、インプットができない」
「アウトプットし続けると、一つ一つは覚えて無くても、上澄みみたいなものが残る。」
「上澄みが人と話をしていると生きてくる」
とてもパワフルでピュアな人、というイメージ。
家に帰ってきてからモダシン見たら、会う前のモダシンのイメージが実像と大きく異なっていたことに気づく。(主にビジュアル)
でも、人とまっすぐ向き合ってる、というイメージは変わらなかった。
2人目:湯川鶴章のIT潮流 湯川さん
- ブログは月に1回くらいしか更新しない
- twitterマニア
- 誰よりも早くtwitterに情報を転載したい
- News2u.netがブロガー配信されるのは、twitterにはまるだろう
- twitterからブログへの誘導
- ネタはRSSリーダーよく使ってる
- ずっとRSSリーダーやめてたけど、iPhone買ってから復活
- iNewsというappがお気に入り
- Read it Laterとあわせて利用
◆ サンプルとしてピックアップしていたリリース
10代20代がはまる「モバゲー」、30代40代がはまる「GREE」の2強時代
(ニュース発表元:ソフトバンク・ヒューマンキャピタル株式会社)
- twitterへ。
- ほんとー?
- いろんな人に話を聞いてみてから誉めるかdisるか。
- 新聞だったら叩けないが、blogだったら叩くこともできる
ドイツ料理のバイキング! 富士桜高原麦酒4種類が飲み放題!
- 地ビールレストラン・シルバンズがどんなところかリリースからは不明
- どんな雰囲気のお店かな?
- ビール祭りってことは、車で行くわけにはいかない。
- 公共交通機関はどうなっているかな?アクセスのしやすさとか。
- 記事では、その辺は補えないが、ブログだったらそれが可能
◆ 自分の感想
「リリースって自分勝手だよね。自分たちの言いたいことしか書いてない。
お客さんのことを考えてない」
深いなー。
プロの記者さんが、仕事以外でわざわざブログ書くのってなぜだろう?
懇親会で全然お話できなかったので、質問できず。
「広める人」というイメージ。
twitterにしろブログにしろ、ピックアップするネタの基準は何だろうとか、
いろいろ聞いてみたかったなぁ。
3人目:dh memoranda 平田さん
- ガジェットネタ、仕事関連ネタ
- ガジェットネタは愛があるかどうかが重要
- 思い入れがないと書けないしおすすめもできない
- 最低月1回ブログ更新
- ネタ元は自分
- わざわざネタを探しに行かない
- 出典を明らかに出来ることを重視
- 必ず自分の意見を入れる
- 恣意的に引用しないように気をつけている
- 自分の知識と組み合わせて別の話へ発展させる
- RSSは使ってない
- 500個くらい登録したところで破綻した
- キーワードでネタ(情報)を探している
- Googleアラートを利用
◆ サンプルとしてピックアップしていたリリース
サン電子、iPhone/iPod touch用ゲーム
『Myst 日本語版』 販売開始!
- びっくりした
- Newsとして他人に教えてあげたい
ブロガー向けニュースリリース配信を開始
ニューズ・ツー・ユーとアジャイルメディア・ネットワークが業務提携
- 「配信します」しか書いていないリリース
- 不親切
- ブログを書くなら疑問をぶつけていくだろう
- ブロガーは怒らない?
- メディアは怒らない?
- このあと調べていって、深掘りしていく
◆ 自分の感想
ブロガーさんとしてではなくニューズ・ツー・ユーの人として、聞きたいことがたくさんあった。
懇親会の最後の方にゆっくりお話してもらえた。
やさしそうな外見とは裏腹に、中に熱いモノを持っているという印象。
4人目:カイ士伝 甲斐さん
- ジャンルはノンジャンル
- 食べ物から時事ネタまで。ゲーム、ガジェット、携帯関連
- 業務時間は書かない
- 頻度は不定期
- ソースはRSS
- twitterは流行を追うメディア
- ネタ元がどこか
- 主観か客観か。
- 情報発信者に左右されないように
- 個人の感情を信頼度に加えない
- ネタ元の状況を確認する
- 事実=真実とは限らない
- (記者視点)抽象的な表現や事実確認が必要な内容をcheck
- (記者視点)「手のひらサイズ」って手のひらの大きさは人によって違う
- (記者視点)だからサイズを書く
- ブログには個人の意見を入れる
◆ サンプルとしてピックアップしていたリリース
(このリリースそのものかは不明)
3Dデジタル映像システム「FUJIFILM FinePix Real 3D System」
臨場感溢れる自然な立体映像を裸眼で楽しめる!新発売
- (記者視点)なんで3D?
- (記者視点)仕組みチェック。裸眼?or メガネ?
- (記者視点)発売リリースだけでなく、発表リリースも見る
- 「3Dほしーーーー!!!」
- キャプテンEO見たい
- 記者は客観
- 読む人の興味
- つまらない内容でも書く
- 記事は一期一会。間違ったことは書けない
- ブログは主観
- 自分の興味
- つならないモノは書かない
- 読者は“トモダチ”だと思っている
◆ 自分の感想
とても同じ歳だとは思えない。
同世代で、こうやって頑張ってる人見ると自分ももっと頑張らないと、と思う。
ブログ書く時は、記者時代のくせが出ないのか、とか聞いてみたかったが聞けなかった。
(話すチャンスがやって来たときには、甲斐さんの目は酔っぱらっていた。。。)
4人の登壇者や、他の参加者さんと懇親会でお話して、
「アウトプット」というワードをたくさん聞いた。
ブログを書くモチベーションって何だろう?って疑問だったけれど。
基本は「アウトプット」の一言になるのかもしれない。
twitterが面白いのも、簡単にアウトプットできるからかもしれない。
最近のコメント