名刺がなくなりかけていたので、追加注文してもらった。
その際、それまで「スタッフ」だった肩書きも変更された。
社長に「これでいい?」と聞かれたときには
「あぁ、なんでもいいっすよ」程度の気持ちだったのに、
実際に印刷されたものを見ると、うわぁーという気分。
これから、この肩書きの名刺を人に渡していくのかと思うと、
もっとしっかりしなくては!!
今のままでは肩書き負けしてるな、と痛感した。
これまで、肩書きなんてどうでもいいと思っていたけど…。
実際に与えられるとその責任の重さを感じる。
うーん、もっと勉強しなくては!!
メールを読んでいて気になったので、
久しぶりにソニー銀行のサービスサイトMONEYKitにアクセスしてみた。
そもそもPostPetがやりたくて最初のパソコンにVAIOを選んだ私。
MONEYKit-PostPetに口座を作ったことがある。
もう5年以上前のことだろうか...。
今は、三井住友銀行だけでなく東京三菱UFJや郵便局のATMも利用できるようだが、
あの頃は三井住友銀行しか使えなかった。
口座に給料が振り込まれるとあるだけ使ってしまう...という江戸っ子気質だったため
(嘘。本当は家賃と高熱費だけでもカツカツだった)
給料が入ったらMONEYKitの方にお金を移したりしていた。
当時の職場から最寄の三井住友銀行はいつも混んでいて、
使いにくかったこともあり、MONEYKitに移してしまえば使い込むこともなかった。
そのおかげで教習所入校の際、それなりのお金をまとめて払うことができた。
MONEYKit-PostPetは私の心をくすぐるように出来ていて、
目的別貯金箱の目標額に近づくと「見張り番」役のペットが喜んでくれる。
4つくらいの目的別貯金箱を作っていたけど、
なかなか貯まっていかない貯金箱の見張り番は、
いつもなんだか寂しそうで、「ゴメンね、ゴメンね」という気持ちにさせられたものだ。
そして、設定しておくとこの「見張り番」が励ましのメールを送ってくれる。
家賃と光熱費以外はほとんど食費に消えていたので、
「見張り番のためにも!!」なんて気持ちになり、慣れない自炊をしたり
ランチ代を抑えたりするようにしていたなぁ。
MONEYKit-PostPet体験版を覗いてみたら、
あの頃よりもさらにいろいろ機能が加わっていて、
再びココロくすぐられている。
来年くらいになったらMacを買い換えたいし、海外にも行きたいし、
また使ってみようかなぁ。
リクルートが首都圏で発行しているR25。
一時期、定期購読していました。
フリーペーパーなのに、送料370円...。
それなりに楽しいんだけど、やっぱり高いなぁ。
そんなR25のOL版、L25が11月に創刊されるそうです。
「R25」に“彼女”ができた OL向けに「L25」
リクルートは、R25の女性版「L25」を11月に創刊する。テレビ番組や雑誌などで話題のテーマを紹介するほか、「大人力」「女子力」「自分力」をテーマにした連載も。
2006年09月21日 20時43分 更新リクルートは、OL向けフリーマガジン「L25」を11月1日に創刊する。携帯電話向けサイト「L25モバイル」も同日オープンする。
L25は、2004年に創刊した男性ビジネスマン向け「R25」(毎週60万部発行)の“彼女版”。首都圏に勤務する25歳から34歳までOLを対象に、月2回(1日と15日)発行する。
紙面では、テレビ番組や雑誌などで特集を組まれている話題を紹介し、会話のネタに役立ててもらう。テーマはファッションや美容関係、お金・貯蓄、マナーなど幅広く扱う。
取り上げたテーマを知っていたかチェックできる検定「LEVEL25」を毎号掲載する。「L25力」として、「大人力」「女子力」「自分力」という3要素を設定し、「自分力」では毎号テーマを設定して本を紹介するなど、それぞれのテーマに対応する連載記事を載せる。
むー。
女性対象だとどうしてもこういう内容になってしまうのでしょうか...。
最近、日経EWも創刊されたけど...。
これだとちょっと行き過ぎな感じ。
かといって、記事で紹介されている内容では、あまり魅力を感じないなぁ。
似たような内容の雑誌はすでにありそうだし...。
キャリアアップじゃなく、リーダー像でもなく、グルメ情報や園タメ情報でもない、
例えばデジモノだったり、ビジネスツールだったりってものに興味を持つ
ビジネスウーマンだっているだろうに...。
実際はR25っぽいものになるのだろうか。
創刊号くらいは手に入れたいなぁ。
・・・でも送料370円...。
F1日本グランプリが終了しました。
土曜日は14万人、決勝日は16万人動因したという記事をみました。
ちらっとTV中継を見たけれど、すごい人だったなぁ。
去年行ったMotoGP・イタリアGPを彷彿とさせる人・人・人具合。
時期ハズレだが、F1開幕前の記事で
「これは何処でやったの!?」と突っ込みたくなる記事を見つけた。
F1ドライバー、予備校生に「敗北」 三重・鈴鹿
2006年10月04日10時10分三重・鈴鹿で6日開幕のF1日本GPのため来日したウィリアムズのドライバー、ニコ・ロズベルクさんが3日、レーシングゲームで予備校生(19)にまさかの敗北を喫した。
ウィリアムズが訓練用に作った本格的なゲーム。東京・丸の内でのイベントで、勝ち残った上位3人とニコさんが対決した。
「勝負服」のニコさんだったが、コースを外れる意外な展開。1秒差に「恥ずかしい」というニコさんに対し、予備校生は「本番では全力を出し切って」とエール。写真キャプション:予備校生(左)にレーシングゲームで負けたF1ドライバーのニコ・ロズベルクさん=東京都千代田区で
鈴鹿なの?千代田区なの?どっちなの~?
ところで、フジTVの中継に、押切もえと蛯原友里が出ていた。
山田優つながりなんだろうけど・・・必要?
山田優は勉強してるなぁ、F1好きなんだなぁと思わせるしゃべりだった。
MotoGP中継しているG+のアナウンサーに山田優の爪の垢を煎じて飲ませたい。
もっと勉強しろ~~。(イライラしたくないからG+見ないでネットで見るけど)
ただアイラインがきつかった・・・。あんなにしなくても充分可愛いのに。
ちょっと前の記事。
敬語が5分類になるかもしれない。
Yahoo! ニュースより引用(URLがなくなる可能性大なので全文引用、リンクなし)
敬語5分類へ 文化審小委 「お料理」「御祝儀」美化語敬語の見直しについて検討していた文化審議会国語分科会の敬語小委員会は2日、「尊敬」「謙譲」「丁寧」の3つに分類されている敬語を5分類に改める指 針案をまとめ、了承した。新たに謙譲語を2分類し、「お料理」など上品さを表すための言葉を「美化語」として丁寧語と区別した。
敬語の性質を厳密に分類することで、誤用や混乱を防ぐのが狙い。
指針案では、「お酒」「お料理」など聞き手に上品な印象を与える表現を「美化語」として独立した敬語の種類とした。これまでは「です」「ます」などを文末につけることで丁寧さを添える「丁寧語」の一種とされてきた。
ただし、「お導き」「お名前」などの「お」はこれまで通り尊敬語、「お手紙」の「お」も「先生からお手紙をいただく」なら尊敬語、「先生にお手紙を出す」なら謙譲語となる。
また、謙譲語も(1)「申し上げる」「お目にかかる」など自分がへりくだることで動作の対象となる相手への敬意を表す「謙譲語I」(2)「私は海外に参 ります」の「参る」や「いたす」「小社」のように自分の動作などを丁重に表現する「謙譲語II(丁重語)」―と2分類した。
敬語小委はこの案に修正を加え、親部会である国語分科会総会に報告。来年2月に文化審議会から答申される。
(産経新聞) - 10月3日8時0分更新
最終決定ではないらしいので、今後どうなるのか注目したい。
ただ、分類を細分化することで、誤用や混乱が防げるかは不明だなぁ。
「先生がやってきた」
「先生がいらっしゃった」
「先生がお見えになった」
「先生が来られた」
「先生が来てくださった」
どれが尊敬語でどれが謙譲語でどれが丁寧語なんだか...。
(ほとんど尊敬語な気もするが)
IMEとかATOKが文脈から指摘してくれればいいのに...。
(実装済みなのに、自分が気づいていないだけ!?)
Meiji ショコライフのCMにサザンの桑田さんが出演していた。
最初、余所見をしていて「チョッコレイト、チョッコレイト、チョコレイトは明治~」
って声だけ耳に入ってきた。
ん?桑田佳祐!?
と思って画面を見たら、本人が出演しててびっくりした。
なんか意外な組合せだったから。
最近思う。
声で誰かわかるって、結構重要なポイントなんじゃないかと。
以前、ふと思って調べたeneloop。
こちらの記事&コメント欄で、充電した後に保管できる、というのを知りました。
良く考えれば、そうだよなぁ。
保管できるから、買ってすぐに使えるってことだもの。
自分の近頃のメインデジカメは、IXYで専用の電池だからあまり単3電池を
充電しなくなったけど、社長のデジカメは単3電池を使うもの。
よく舌打ちしてるなぁ、使おうと思ったのに電池切れてる!! って。
eneloop2セットあれば、1日がかりのイベントは充分対応できるだろうな。
そうなれば、急いで普通の単3電池を購入して対応...なんてこともなくなりそう。
事務所で"でーん"と場所をとっている、「使用済み乾電池の山」もなくなるぞ!!
一石三鳥!?
しかしやっぱり、eneloopの「使い捨てない乾電池」ってコピーはベストではない気がする。
電気屋さんの充電電池売り場に行くと、eneloopは他のよりも少し高くて、
パッケージを手にとっても
・すぐに使える
・充電後に保管できる
といった、他の充電電池にはないeneloopの強みの説明が
パッケージからはあまり伝わってこなかった気がする。
(半年前の記憶だから曖昧。でもわからなかったからサイトで調べた気もする)
なんだかちょっともったいない。
<「行動経済学」帯ヨリ引用>
推論してみよう。一番「合理的」な金額はいくらか?
問題:あなたは1000円渡され、見知らぬ誰かと沸けるようにと言われた。自分の分として全額手元に置いてもいいし、一部を自分で取り、残りを相手に渡してもよい。ただし相手には拒否権があり、相手がその額を受領したらあなたの提案どおりに分配されるが、相手がそれを拒否したら2人とも一銭ももらえないとする。あなたなら相手にいくら渡すと提案するだろうか?
(第1章より、解説は53頁)
最近のコメント